












奄美群島の喜界島は奄美大島の東沖に位置し、名瀬港から船で2時間、奄美空港から飛行機で15分、面積約56k㎡、人口約7千人の小さな離島である。
その中心地に立つ築36年の鉄筋コンクリート造平屋建ての事務所ビルの一角から銀行が転居し、空き室が出来た。そこにビルのオーナーが街の活性化を期待し、宿泊施設を企画したことがきっかけである。
「coconedoco(ココネドコ)喜界島」と名付けられたその宿泊施設はバックパッカーや若い旅行者が15名がコンパクトに、しかし各部屋の天井は高く、中期、長期に滞在できるドミトリータイプの宿泊施設である。
面積の約半分を宿泊者が調理や食事ができる共用部とし、周辺の住民も自由に使えるラウンジとして開放した。
モルタル素地の床やラワン合板などのラフな仕上げを使いつつ、水廻りなどは上質な機器類を配し、女性にも泊まりやすい専用室を設けるなどきめ細かく設計をした。全体として、古さと新しさを同居させるデザインを意識した。
外装には国産の杉材をフルフリルアルコールという特殊な樹脂処理により30年以上の耐久性を持たせた材料でルーバーを作り、共用部に入り込む強い西日を防ぐと同時に夜は賑わいを程よく街ににじませる効果を担っている。
芸術大学の若い学生が田中一村に対するオマージュとしてデザインした図柄を、同じビルに作業場を構えるベテランの看板職人に手書きで再現してもらい、新旧の力を合わせて看板を制作した。
予約サイトはこちらから https://coconedoco.com/
竣工 | 2019 |
---|---|
所在地 | 鹿児島県大島郡喜界町 |
建築用途 | 宿泊施設 |
敷地面積 | 778.93㎡(235.86坪) |
建築面積 | 155.93㎡(47.21坪) |
延床面積 | 155.93㎡(47.21坪) |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
階数 | 地上1階 |
意匠設計 | 奄美設計集団 |
---|---|
構造設計 | 本岡淳一+吉岡正人/本岡構造設計事務所 |
設備設計 | |
施工管理 | 沖島/(有)丸福 |
写真撮影 | 水上健二、小野木透 |